2月11日は建国記念日、祝日ですね。
何事にも始まりがあり、当然のことながら、うらほとのメニューにも・・・。
今は春・夏に向けてのランチメニューを考案中で、妄想を具現化していく作業を進めております。
年始に新調した小ぶりのスキレットをセンターに置いて、ここからはじまる展開や如何に!?
はじまりと言えば、そろそろ10時30分、本日の営業がはじまります。
3連休でお出掛けを予定されている方も多いかな!?
皆さま、楽しい休日をお過ごし下さいませ~
長瀞カフェうらほと
営業日:木 / 金 / 土 / 日 / 祝日
10:30-18:00 open
寒波に覆われた日本列島!! 長瀞も寒いです (・・;
長瀞上空は曇、心配された雪の心配はなさそうです。
今朝はいつもより早めに薪をくめて焚きはじめました。
10時現在の温湿度は 18℃、57%RH で潤いのある暖かさとなっています。
こういう日はカフェでまったり、今日はソファ席がおすすめです。
カフェ うらほと、まもなく開店です。
フォンダンショコラやマチェドニア、最近ではうらほとdeパンケーキのアクセントとして使うベリーソースの仕込の模様です。
うらほとでは4種のベリー(ラズベリー/ブルーベリー/クランベリー/ストロベリー)を使って作ります。
仕込の頻度は週1で、主に日曜日の営業を終えてから仕込む事が多いです。
煮詰めると甘酸っぱい香りがひろがり癒されるのだ。
仕込の模様をひとつ紹介させていただいたところで、そろそろ10時30分
うらほと open! いたします♪
各400円 (税込)
黄色に染まった宝登山山頂、蝋梅は見頃を迎えています。
紅の梅もちらほら、こちらは2分咲きといったところでしょうか。
秩父鉄道での電車旅! なかなか乙なものですよん。
カメラとスニーカーを忘れずに!
さて、今週の週替わりスイーツはミルフィーユ(再登場)にしました。
コクのある甘さが特徴の 蝋梅(ヘーゼルナッツクリーム) と、ほんのりと甘酸っぱさを楽しめる 紅梅(ラズベリークリーム)。
お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。
thxさん(小鹿野のパン屋さん)から頂いたシクラメン。
昨年末に花が落ちてしまい、再生を試みておりました。
約4週間、愛情を注いだ結果、蕾がひとつ、ふたつと、まもなく開花。
うらほとも まもなく開店の時間です♪
カフェ うらほと